- どんな症状が往診の対象になりますか?
-
内科・外科・小児科・整形外科など、往診が必要とされる症状は全て対象となります。
まずはお気軽にご相談ください。
- 救急車を呼ぶべきか迷う場合でも電話していいですか?
-
はい、まずはお気軽にご相談ください。
症状をお伺いして、救急専門医の立場から往診対応が可能かどうかを判断します。
重症度や緊急性が高いと判断した場合には、救急車を呼ぶようにお伝えすることもあります。
- 何か準備をしておくことはありますか?
-
保険証や各種医療証をお持ちの方はあらかじめご準備ください。
また、発熱の患者様などは部屋の換気をお願い致します。
- どんな検査や処置が可能ですか?
-
超音波検査や尿検査、心電図、各種感染症の迅速検査などが可能です。
必要に応じて点滴、縫合などの外科的な処置、簡易固定などの整形外科的な処置にも対応します。
- お薬は何日分もらえますか?
-
医師の判断で治療に必要と思われる日数分の処方薬をその場でお渡しします。
基本的には3〜5日分を処方致します。
- 費用はどのくらいかかりますか?
-
医療保険が適用されます。
3割負担の方で約7,500円、1割負担の方で約2,500円が目安となります。
ただし、22時以降の深夜帯や、検査や処置を行った場合は別途加算されます。
小児の場合は、こども医療証のご提示で医療費助成対象となります。
- お支払いはどのようにすれば良いですか?
-
診察時にはお支払いは必要ありません。
後日請求書が届きますので、期日までにコンビニエンスストアにてお支払いください。
- 新型コロナウイルスのPCR検査、抗原検査は可能ですか?
-
医師が必要と判断した場合に限り、
ご自宅で抗原検査やPCR検査を受けていただくことが可能です(公費負担)。
- ※自費による検査は承っておりません。
- ※診察費(初診料)・往診費・交通費・院内トリアージ料などは必要となります。
- ※結果判明の目安は、抗原検査で約15分(その場で判定)、PCR検査で約1〜2日(流行期には変動する場合があります)です。
- 交通費はかかりますか?
-
一回の訪問につき、一律200円頂戴しております。
車で往診にお伺いしますが、駐車場の手配などは特に必要ございません。